※治療には手術なし・手術等を含む。
第1位 杏林大学医学部付属病院(東京都)
■治療合計457
■手術あり457■手術なし―
平成11年から眼科総合診療センター「杏林アイセンター」として診療を開始し、眼科のあらゆる疾患に対して高い水準で対応するという基本理念のもとに診療を行ってきました。
3室の眼科専用手術室を有しており、白内障などの外来で可能な手術に対応する他、網膜剥離など緊急性の高い手術も早急に対応でき、網膜硝子体の手術件数は2009年度は約1,116件で国内でもトップクラスです。
特に杏林アイセンター設立に尽力した平形明人医師は網膜硝子体が専門とされています。
また、眼底後極部を断層写真で撮影することができるOCTや画像ネットワークシステムを導入し、眼底写真や螢光眼底撮影などの画像を大きなコンピューター画面に映し出すことで患者さんに症状や状態などをよりわかりやすく説明できるようにしています。
従来は約1mm20ゲージの切開創から行っていた硝子体手術より、さらに小さい25ゲージの切開創で行うことで術後の縫合がなく、手術が短時間で終了する様になりました。
第2位 群馬大学医学部附属病院(群馬県)
■治療合計402
■手術あり402■手術なし―
群馬大学医学部附属病院の眼科では年間約1600件の眼科手術を行っています。その大半を占めているのが糖尿病網膜症や網膜剥離、黄斑円孔などの網膜硝子体疾患によるものです。
このような網膜硝子体疾患の治療において群馬大学医学部附属病院眼科は国内のみならず国外からも高い評価を得ています。
また、それぞれの専門家が責任を持って最良の医療を行い、検査・治療機器も最新のものを積極的に導入しています。
手術件数の多い糖尿病網膜症ではレーザー光凝固によって病勢を鎮静化、必要に応じて硝子体手術を行い、現在、失明状態でない場合にはほとんどのケースで予後が良好になっています。
網膜剥離では若年者で手術を行う場合、眼球の外側から行う従来の術式で行い、中高年のケースでは眼球の中から網膜裂孔を閉鎖する硝子体手術を行うなど、同じ疾患であっても患者さんの年齢によって治療法を変えるなど患者さんにあった治療法を提案しています。
第3位 藤田保健衛生大学病院(愛知県)
■治療合計330
■手術あり330■手術なし―
質の高い医療を提供することを目標に掲げ、診療を行なわれる眼科には十数名の医師が在籍します。
専門外来こそ設けてはいないものの、網膜硝子体、白内障、緑内障、角膜疾患などを得意とする医師が所属しているため、すべての眼科疾患において信頼できる医療を提供しています。
特に堀口医師は、網膜硝子体手術、白内障手術、緑内障手術を得意としており、網膜硝子体手術においては日本でも最も多い手術件数を誇り、経験も豊富で世界最高水準の手術を行うことで有名です。
藤田保健衛生大学病院眼科の平成26年度の手術件数は約1,284件、その内の約1,046件は網膜硝子体手術、白内障手術が約1,297件、緑内障が約77件、その他の眼科疾患が約62件となっています。
また、厚生労働大臣から承認を受けた大学病院など一部の医療機関でのみ行うことができる高水準の最新医療行為ができる医療機関であることに加え、医療の質や安全対策を専門に行う部署があり、治療を受ける患者さん本人やご家族の方が安心・安全に診療を受けられる環境作りを行っています。
第4位 横浜市立大学附属市民総合医療センター(神奈川県)
■治療合計284
■手術あり284■手術なし―
横浜市立大学附属市民総合医療センターの眼科では高度な医療を提供し、一人でも多くの患者さんの眼疾患に対して光明を与えることを目的としています。
黄斑や水晶体、緑内障、神経眼科、小児の斜視や弱視、未熟児網膜症など専門外来を設けており、幅広い年齢、眼科疾患の診療を行っており、横浜市のみならず神奈川県内の眼科疾患における基幹病院としての役割も果たしています。
網膜硝子体を専門とする医師が多く在籍し、年間の眼科手術件数も多く網膜剥離や糖尿病網膜症などの網膜硝子体手術は500件以上、白内障は日帰り手術も含めると1,000件の手術を行っています。
特に網膜硝子体手術はすべての症例において負担の少ない小切開硝子体手術を採用しており、術後の炎症も少なく縫合も行わずに済むため、術後の疼痛の緩和や早期回復が期待できます。
その他、視覚再生外科学教室ではこれまでの硝子体手術をさらに洗練させた低侵襲手術や再生医療学を用いた移植医療の応用を目指し、日夜研究が進められています。
第5位 獨協医科大学病院(栃木県)
■治療合計264
■手術あり264■手術なし―
獨協医科大学病院では疾病を抱えている人の身になり、痛みを分かち合う医療機関を目指し、患者さんやご家族に満足してもらえるような医療を提供できるよう常に努力をし続けています。
眼科においては午前に一般外来、午後には専門外来を曜日ごとに設けることで角膜疾患や白内障、ぶどう膜炎、アレルギー、網膜硝子体の難治・重症疾患に対して、より専門的な診断・治療を行っています。
OCTや視野検査、SLO撮影、レーザーフレアセルメーターなど最先端の検査器具を揃え、一般的な眼科の検査の他、このような検査機器を駆使して眼科疾患の検査・治療を行うことが可能です。
得意としている眼科疾患は数多く、近視矯正や涙道手術、網膜剥離手術、網膜剥離や糖尿病性網膜症などの網膜硝子体手術、未熟児網膜症の治療など多岐にわたります。
中でも網膜硝子体手術を得意とする医師が多く在籍し、網膜剥離など緊急手術にも随時対応できる医療体制が整っているのが特徴です。
第6位 千葉大学医学部附属病院(千葉県)
■治療合計262
■手術あり262■手術なし―
第7位 東北大学病院(宮城県)
■治療合計254
■手術あり254■手術なし―
第8位 東京医科大学病院(東京都)
■治療合計248
■手術あり248■手術なし―
第9位 大阪労災病院(大阪府)
■治療合計242
■手術あり242■手術なし―
第10位 北里大学病院(神奈川県)
■治療合計236
■手術あり236■手術なし―
第11位~第100位(網膜剥離の治療・手術数が多い病院)
※網膜剥離の手術・手術なしを含む
順位 | 病院名 | 治療合計 | 手術あり | 手術なし | 地域 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 学校法人 順天堂 順天堂大学医学部附属浦安病院 | 233 | 233 | – | 千葉県 |
12 | 岩手医科大学附属病院 | 227 | 227 | – | 岩手県 |
12 | 広島大学病院 | 227 | 227 | – | 広島県 |
14 | 東邦大学医療センター佐倉病院 | 217 | 217 | – | 千葉県 |
15 | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 | 216 | 216 | – | 東京都 |
16 | 長崎大学病院 | 214 | 214 | – | 長崎県 |
17 | 山梨大学医学部附属病院 | 202 | 202 | – | 山梨県 |
18 | 埼玉医科大学病院 | 196 | 196 | – | 埼玉県 |
19 | 獨協医科大学 越谷病院 | 194 | 194 | – | 埼玉県 |
19 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 | 194 | 194 | – | 愛知県 |
21 | 大阪大学医学部附属病院 | 190 | 190 | – | 大阪府 |
22 | 昭和大学病院附属東病院 | 188 | 188 | – | 東京都 |
23 | 帝京大学医学部附属病院 | 184 | 184 | – | 東京都 |
23 | 熊本大学医学部附属病院 | 184 | 184 | – | 熊本県 |
25 | 筑波大学附属病院 | 177 | 177 | – | 茨城県 |
26 | 秋田大学医学部附属病院 | 176 | 176 | – | 秋田県 |
27 | 関西医科大学附属枚方病院 | 165 | 165 | – | 大阪府 |
28 | 国立大学法人 金沢大学附属病院 | 160 | 160 | – | 石川県 |
29 | 香川大学医学部附属病院 | 157 | 157 | – | 香川県 |
30 | 慶應義塾大学病院 | 156 | 156 | – | 東京都 |
31 | 公立大学法人福島県立医科大学附属病院 | 155 | 155 | – | 福島県 |
31 | 兵庫医科大学病院 | 155 | 155 | – | 兵庫県 |
31 | 手稲渓仁会病院 | 155 | 155 | – | 北海道 |
34 | 国立大学法人富山大学附属病院 | 153 | 153 | – | 富山県 |
35 | 東京慈恵会医科大学附属病院 | 151 | 151 | – | 東京都 |
35 | 琉球大学医学部附属病院 | 151 | 151 | – | 沖縄県 |
37 | 国立大学法人山形大学医学部附属病院 | 148 | 148 | – | 山形県 |
38 | 鹿児島大学病院 | 146 | 146 | – | 鹿児島県 |
39 | 九州大学病院 | 142 | 142 | – | 福岡県 |
39 | 学校法人慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属柏病院 | 142 | 142 | – | 千葉県 |
39 | 関西医科大学附属滝井病院 | 142 | 142 | – | 大阪府 |
42 | 岡山大学病院 | 141 | 141 | – | 岡山県 |
43 | 大阪医科大学附属病院 | 139 | 139 | – | 大阪府 |
43 | 社会医療法人愛生会 総合上飯田第一病院 | 139 | 139 | – | 愛知県 |
45 | 自治医科大学附属病院 | 138 | 138 | – | 栃木県 |
46 | 川崎医科大学附属病院 | 135 | 135 | – | 岡山県 |
47 | 東京大学医学部附属病院 | 131 | 131 | – | 東京都 |
48 | 徳島大学病院 | 130 | 130 | – | 徳島県 |
49 | 久留米大学病院 | 129 | 129 | – | 福岡県 |
49 | 公益財団法人 天理よろづ相談所病院 | 129 | 129 | – | 奈良県 |
51 | 日本大学病院 | 128 | 128 | – | 東京都 |
52 | 医療法人三栄会ツカザキ病院 | 127 | 127 | – | 兵庫県 |
53 | 東海大学医学部付属病院 | 126 | 126 | – | 神奈川県 |
53 | 和歌山県立医科大学附属病院 | 126 | 126 | – | 和歌山県 |
55 | 神戸大学医学部附属病院 | 124 | 124 | – | 兵庫県 |
56 | 大分大学医学部附属病院 | 122 | 122 | – | 大分県 |
57 | 山口大学医学部附属病院 | 120 | 120 | – | 山口県 |
58 | 日本大学医学部附属板橋病院 | 118 | 118 | – | 東京都 |
59 | 弘前大学医学部附属病院 | 117 | 117 | – | 青森県 |
60 | 名古屋市立大学病院 | 114 | 114 | – | 愛知県 |
61 | 一般財団法人神奈川県警友会 けいゆう病院 | 112 | 112 | – | 神奈川県 |
62 | 公立大学法人 横浜市立大学附属病院 | 110 | 110 | – | 神奈川県 |
63 | 福井大学医学部附属病院 | 107 | 107 | – | 福井県 |
64 | 京都府立医科大学附属病院 | 103 | 103 | – | 京都府 |
64 | 福山市民病院 | 103 | 103 | – | 広島県 |
64 | 社会医療法人社団カレスサッポロ時計台記念病院 | 103 | 103 | – | 北海道 |
67 | 市立札幌病院 | 102 | 102 | – | 北海道 |
68 | 滋賀医科大学医学部附属病院 | 101 | 101 | – | 滋賀県 |
68 | 産業医科大学病院 | 101 | 101 | – | 福岡県 |
68 | 独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター | 101 | 101 | – | 東京都 |
71 | 京都大学医学部附属病院 | 100 | 100 | – | 京都府 |
71 | 帝京大学医学部附属溝口病院 | 100 | 100 | – | 神奈川県 |
71 | 真生会 富山病院 | 100 | 100 | – | 富山県 |
74 | 順天堂大学医学部附属静岡病院 | 97 | 97 | – | 静岡県 |
75 | 札幌医科大学附属病院 | 96 | 96 | – | 北海道 |
75 | 北関東循環器病院 | 96 | 96 | – | 群馬県 |
77 | 防衛医科大学校病院 | 95 | 95 | – | 埼玉県 |
77 | 奈良県立医科大学附属病院 | 95 | 95 | – | 奈良県 |
79 | 豊橋市民病院 | 94 | 94 | – | 愛知県 |
80 | 公立昭和病院 | 93 | 93 | – | 東京都 |
80 | 福井赤十字病院 | 93 | 93 | – | 福井県 |
82 | 大津赤十字病院 | 92 | 92 | – | 滋賀県 |
82 | あさぎり病院 | 92 | 92 | – | 兵庫県 |
82 | 鹿児島市立病院 | 92 | 92 | – | 鹿児島県 |
85 | 旭川医科大学病院 | 91 | 91 | – | 北海道 |
85 | 長野赤十字病院 | 91 | 91 | – | 長野県 |
87 | 聖マリアンナ医科大学病院 | 90 | 90 | – | 神奈川県 |
87 | 財団法人平成紫川会 小倉記念病院 | 90 | 90 | – | 福岡県 |
89 | 日本医科大学付属病院 | 88 | 88 | – | 東京都 |
89 | 国立大学法人 信州大学医学部附属病院 | 88 | 88 | – | 長野県 |
89 | 近畿大学医学部附属病院 | 88 | 88 | – | 大阪府 |
92 | 公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院 | 83 | 83 | – | 大阪府 |
92 | 神戸市立医療センター中央市民病院 | 83 | 83 | – | 兵庫県 |
92 | 医療法人財団 神戸海星病院 | 83 | 83 | – | 兵庫県 |
92 | 加古川西市民病院 | 83 | 83 | – | 兵庫県 |
96 | 大阪市立大学医学部附属病院 | 82 | 82 | – | 大阪府 |
96 | 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 | 82 | 82 | – | 岡山県 |
98 | 松山赤十字病院 | 80 | 80 | – | 愛媛県 |
99 | 国立大学法人三重大学医学部附属病院 | 78 | 78 | – | 三重県 |
100 | 宮崎大学医学部附属病院 | 77 | 77 | – | 宮崎県 |
100 | 新潟市民病院 | 77 | 77 | – | 新潟県 |
100 | 大阪赤十字病院 | 77 | 77 | – | 大阪府 |