※白血病とは急性白血病を含む。
※治療には手術なし・その他治療を含む。
第1位 広島赤十字・原爆病院(広島県)
■治療合計585件
■手術あり551件■手術なし34件
広島赤十字・原爆病院は、白血病の治療実績では例年全国でトップクラスの病院です。もともと広島赤十字病院とその敷地内にあった原爆病院が合併した病院になります。
原爆病院は原爆被害者の治療を専門にしていたため、放射能被害による白血病の治療実績が高く、そこから白血病の研究や治療に力を入れ続けている病院です。
広島赤十字・原爆病院の白血病治療は、長年の症例数とその治療研究数の多さが特徴的です。
現在、血液内科では医師が数名体制で白血病をはじめとした血液疾患全般を診療対象としています。
骨髄検査や腫瘍マーカーなどの迅速な診断と早期の治療対応、丁寧な治療説明や患者さんとの綿密なコミュニケーションが心がけられています。
白血病の治療成績ですが、急性骨髄性白血病は完全寛解率は70歳以下で約90%、70歳以上で約70%となります。
急性骨髄性白血病の難治例では早期の骨髄移植が行われており、他の型の白血病や骨髄異形成症候群でも高い治療成績を上げています。
また、小児白血病においては小児科の診療となり、小児科部長をはじめ、小児血液疾患と造血幹細胞移植を専門分野とする医師が在籍しており、白血病の治療に積極的に取り組まれています。
小児科領域だけでも無菌室6床と準無菌室2~4室が整備されています。
小児白血病の治療には全国統一のプロトコルが使われており、難治例への移植治療も早期に対応できるよう取り組まれ、また、白血病の治療は長期入院となることが多いことから院内学級があり、臨床心理士との連携も取られています。
第2位 北楡会札幌北楡病院(北海道)
■治療合計303件
■手術あり204件■手術なし99件
札幌北楡病院血液内科は全国でも白血病の治療実績で2位となる病院です(2014年度)。
骨髄移植にも早期に取り組み、道内のみならず全国でも例年トップクラスの実績を上げています。
血液内科では医師が十数名体制で白血病をはじめ、血液疾患全般の診療・治療が行われ、移植治療には多大な身体的・精神的負担が伴うため、丁寧なインフォームドコンセントが行われています。また、感染予防対策にも力を入れています。
1986年と比較的早期から骨髄移植に着手しており、病院全体の病床数が一般281床であるのに対して骨髄移植や化学療法に適した無菌室が30床あり、血液疾患での入院患者数も常時100名を超えています。
病院としても血液疾患の治療に尽力していることが窺われます。
2014年の造血幹細胞移植(骨髄移植・末梢血幹細胞移植・臍帯血移植の総計)の実績は約54件となり、ここ20年近く毎年40~60件の移植治療が行われています。これは道内では例年トップの実績です。
小児白血病に関しては小児思春期科が診療担当し、小児科領域にも血液疾患の専門医がおり、無菌室1室準無菌室4室を備え、入院生活が快適に過ごせるよう入院病室は全個室になります。
また、小児白血病を多く扱う病院なため、木曜日に血液疾患の専門外来があり、院内学級はありませんが学校教師と医師とで面談を行うなど学習支援に力が入れられています。また、保育士数名が常勤しています。
第3位 名古屋医療センター(愛知県)
■治療合計262件
■手術あり144件■手術なし118件
名古屋医療センターは2014年の白血病の治療実績で全国第3位となります。
血液内科の飯田医長は造血細胞移植を専門領域とし、センター内では移植治療にも力を入れており、例年30件ほどの移植治療の実績があります。
血液内科は数名の医師が在籍し、血液疾患全般の診療・治療にあたり、移植治療や高度な抗がん剤治療に対応する無菌室を10室備え、新薬の導入や治験も行われています。
血液内科と小児科で連携して細胞療法チームが構成されていて、小児白血病などに対する移植治療にも積極的に取り組まれています。
小児科では小児白血病などの血液腫瘍の治療に力を入れており、入院患者の大部分は血液疾患患者やアレルギー疾患患者で占められます。
小児科医師の約半数が血液疾患を専門分野としています。
また、小・中学校の分校があり、長期入院中の学習支援がされ、児童精神科医師による精神的な支援も行われています。
第4位 埼玉県立小児医療センター(埼玉県)
■治療合計874件
■手術あり591件■手術なし283件
埼玉県立小児医療センターは小児科専門病院でありながら、2014年の白血病の治療実績が全国で第4位の病院です。
もちろん、小児の白血病の診療症例数では例年全国でトップクラスの実績を上げ、血液・腫瘍科が白血病の診療・治療に当たっています。
血液・腫瘍科では、他に血液腫瘍などの良性悪性の血液疾患や小児がんを専門としている科です。
造血幹細胞移植の件数は、2014年で約26件、例年20件前後の移植治療が行われ、骨髄バンクが設立された当初からの骨髄移植の認定病院の一つでもあり、移植治療にも力を入れています。
また、血液・腫瘍科は関東地区の他の施設との連携で共同研究を行っており、小児白血病の診断・治療のための全国的な基準を作るための臨床研究が行われ、日本の小児白血病治療を牽引するような研究が行われていると言えます。
血液・腫瘍科には小児がんや小児血液疾患を専門とする約十数名の医師が在籍しています。
長期入院を伴いやすい白血病ですが当センターには家族宿泊施設があり、遠隔地からの入院でも家族が付き添いしやすいように配慮されています。
また、学習支援として埼玉県立岩槻特別支援学校があり、センターに入院中の小学生・中学生がここで学ぶことができます。
第5位 大阪市立総合医療センター(大阪府)
■治療合計241件
■手術あり89件■手術なし152件
大阪市立総合医療センターは、白血病の治療実績で例年全国でも有数の実績を上げている病院です。
成人の白血病では臨床腫瘍センターの血液内科では、医師が数名体制で診療・治療に当たっています。
白血病治療にはその人に最適な治療を行うため、ガイドラインやエビデンスに基づいて治療選択されています。
また、大阪市立総合医療センターは骨髄バンク認定病院となりますので、難治例などに対する造血幹細胞移植も行われています。
2013年の造血幹細胞移植の実績は約16件、例年10数件の移植治療が行われました。
また、小児の白血病は小児医療センターの小児血液腫瘍科が担当しており、小児血液腫瘍や小児がんの専門医師を含む数名体制で診療・治療が行われ、年間20~30人程度の白血病の小児が治療を受けています。
小児に対しての抗がん剤治療で難治の場合には造血幹細胞移植が行われています。
小児の白血病でも強い抗がん剤治療や長期の入院で肉体的・精神的に疲弊したり、不安を抱えることがあることから専属の臨床心理士や小児緩和ケア医・ホスピタルプレイスペシャリストが配置されています。
第6位 名古屋第一赤十字病院(愛知県)
■治療合計195件
■手術あり138件■手術なし57件
第7位 東京都立駒込病院(東京都)
■治療合計191件
■手術あり138件■手術なし53件
第8位 群馬県済生会前橋病院(群馬県)
■治療合計185件
■手術あり154件■手術なし31件
第9位 熊本医療センター(熊本県)
■治療合計184件
■手術あり156件■手術なし28件
第10位 安城更生病院(愛知県)
■治療合計178件
■手術あり125件■手術なし53件
第11位~100位(白血病の治療・手術数が多い病院)
順位 | 病院名 | 治療合計 | 手術あり | 手術なし | 地域 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 九州大学病院 | 165 | 97 | 68 | 福岡県 |
12 | 公立学校共済組合 中国中央病院 | 155 | 121 | 34 | 広島県 |
13 | 公立大学法人福島県立医科大学附属病院 | 151 | 97 | 54 | 福島県 |
14 | 長野赤十字病院 | 150 | 105 | 45 | 長野県 |
15 | 神奈川県立がんセンター | 144 | 90 | 54 | 神奈川県 |
16 | 東京大学医学部附属病院 | 143 | 101 | 42 | 東京都 |
16 | 岐阜市民病院 | 143 | 97 | 46 | 岐阜県 |
18 | 大阪赤十字病院 | 142 | 95 | 47 | 大阪府 |
19 | 筑波大学附属病院 | 133 | 85 | 48 | 茨城県 |
19 | 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター | 133 | 113 | 20 | 宮城県 |
21 | 自治医科大学附属病院 | 131 | 108 | 23 | 栃木県 |
22 | 兵庫県立こども病院 | 129 | 63 | 66 | 兵庫県 |
23 | 市立函館病院 | 126 | 111 | 15 | 北海道 |
24 | 虎の門病院 | 123 | 80 | 43 | 東京都 |
24 | 愛媛県立中央病院 | 123 | 96 | 27 | 愛媛県 |
26 | 神戸市立医療センター中央市民病院 | 120 | 95 | 25 | 兵庫県 |
27 | 東邦大学医療センター大森病院 | 119 | 63 | 56 | 東京都 |
28 | 姫路赤十字病院 | 117 | 107 | 10 | 兵庫県 |
29 | 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 | 115 | 81 | 34 | 岡山県 |
30 | 新潟県立がんセンター新潟病院 | 110 | 48 | 62 | 新潟県 |
31 | 藤田保健衛生大学病院 | 106 | 73 | 33 | 愛知県 |
31 | 京都大学医学部附属病院 | 106 | 51 | 55 | 京都府 |
33 | 千葉市 千葉市立青葉病院 | 105 | 82 | 23 | 千葉県 |
34 | 医療法人 沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院 | 102 | 92 | 10 | 神奈川県 |
34 | 独立行政法人国立病院機構 九州医療センター | 102 | 82 | 20 | 福岡県 |
36 | 市立堺病院 | 100 | 77 | 23 | 大阪府 |
37 | 公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院 | 99 | 82 | 17 | 東京都 |
38 | NTT東日本関東病院 | 96 | 72 | 24 | 東京都 |
38 | 独立行政法人 国立病院機構 鹿児島医療センター | 96 | 83 | 13 | 鹿児島県 |
40 | 大阪医科大学附属病院 | 95 | 74 | 21 | 大阪府 |
40 | 日本赤十字社 成田赤十字病院 | 95 | 48 | 47 | 千葉県 |
42 | 神戸大学医学部附属病院 | 94 | 66 | 28 | 兵庫県 |
42 | 公立大学法人 横浜市立大学附属市民総合医療センター | 94 | 76 | 18 | 神奈川県 |
42 | 浜松医療センター | 94 | 73 | 21 | 静岡県 |
45 | 静岡県立こども病院 | 91 | 35 | 56 | 静岡県 |
46 | 福井県立病院 | 90 | 75 | 15 | 福井県 |
47 | 独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター | 89 | 78 | 11 | 東京都 |
48 | 埼玉医科大学国際医療センター | 88 | 63 | 25 | 埼玉県 |
49 | 東海大学医学部付属病院 | 87 | 55 | 32 | 神奈川県 |
49 | 長崎大学病院 | 87 | 66 | 21 | 長崎県 |
51 | 日本赤十字社東京都支部 武蔵野赤十字病院 | 86 | 72 | 14 | 東京都 |
51 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院 | 86 | 69 | 17 | 福岡県 |
51 | 一宮市立市民病院 | 86 | 60 | 26 | 愛知県 |
54 | 名古屋大学医学部附属病院 | 85 | 46 | 39 | 愛知県 |
54 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 | 85 | 50 | 35 | 東京都 |
54 | 東海大学八王子病院 | 85 | 85 | – | 東京都 |
57 | 福井大学医学部附属病院 | 84 | 52 | 32 | 福井県 |
57 | 広島大学病院 | 84 | 57 | 27 | 広島県 |
57 | 日本赤十字社医療センター | 84 | 68 | 16 | 東京都 |
57 | 日本赤十字社 和歌山医療センター | 84 | 72 | 12 | 和歌山県 |
57 | 熊本赤十字病院 | 84 | 46 | 38 | 熊本県 |
57 | 独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター松本病院 | 84 | 58 | 26 | 長野県 |
63 | 獨協医科大学病院 | 83 | 46 | 37 | 栃木県 |
63 | 公益財団法人 天理よろづ相談所病院 | 83 | 71 | 12 | 奈良県 |
63 | 高知県・高知市病院企業団立高知医療センター | 83 | 64 | 19 | 高知県 |
63 | 岡山市立市民病院 | 83 | 67 | 16 | 岡山県 |
67 | 日本医科大学付属病院 | 82 | 60 | 22 | 東京都 |
67 | 大阪府立母子保健総合医療センター | 82 | 57 | 25 | 大阪府 |
67 | 大分県厚生連鶴見病院 | 82 | 82 | – | 大分県 |
70 | 防衛医科大学校病院 | 80 | 54 | 26 | 埼玉県 |
70 | 慶應義塾大学病院 | 80 | 49 | 31 | 東京都 |
70 | 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院 | 80 | 62 | 18 | 福岡県 |
73 | 大分県立病院 | 78 | 78 | – | 大分県 |
74 | 愛知県厚生農業協同組合連合会 江南厚生病院 | 77 | 61 | 16 | 愛知県 |
74 | 松山赤十字病院 | 77 | 37 | 40 | 愛媛県 |
74 | 群馬県立がんセンター | 77 | 67 | 10 | 群馬県 |
77 | 埼玉医科大学 総合医療センター | 76 | 52 | 24 | 埼玉県 |
77 | 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院分院 | 76 | 50 | 26 | 神奈川県 |
79 | 昭和大学病院 | 75 | 75 | – | 東京都 |
79 | 国立大学法人 信州大学医学部附属病院 | 75 | 45 | 30 | 長野県 |
79 | 青森県立中央病院 | 75 | 52 | 23 | 青森県 |
82 | 諏訪赤十字病院 | 74 | 49 | 25 | 長野県 |
83 | 府中病院 | 72 | 60 | 12 | 大阪府 |
84 | 独立行政法人労働者健康福祉機構 釧路労災病院 | 71 | 60 | 11 | 北海道 |
85 | 岡山大学病院 | 70 | 29 | 41 | 岡山県 |
86 | 帝京大学医学部附属病院 | 69 | 59 | 10 | 東京都 |
86 | 医療法人財団明理会 明理会中央総合病院 | 69 | 69 | – | 東京都 |
86 | 公益財団法人 東京都保健医療公社 多摩北部医療センター | 69 | 69 | – | 東京都 |
89 | 群馬県立小児医療センター | 68 | 42 | 26 | 群馬県 |
89 | 埼玉県立がんセンター | 68 | 68 | – | 埼玉県 |
91 | 和歌山県立医科大学附属病院 | 67 | 57 | 10 | 和歌山県 |
91 | 京都第一赤十字病院 | 67 | 54 | 13 | 京都府 |
91 | 東京都立大塚病院 | 67 | 55 | 12 | 東京都 |
91 | 佐賀県医療センター好生館 | 67 | 52 | 15 | 佐賀県 |
95 | 公立大学法人 横浜市立大学附属病院 | 66 | 53 | 13 | 神奈川県 |
95 | 名古屋第二赤十字病院 | 66 | 54 | 12 | 愛知県 |
95 | 福島県立医科大学会津医療センター附属病院 | 66 | 66 | – | 福島県 |
98 | 大阪市立大学医学部附属病院 | 65 | 46 | 19 | 大阪府 |
99 | 静岡県立静岡がんセンター | 64 | 52 | 12 | 静岡県 |
100 | 学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院 | 63 | 49 | 14 | 東京都 |
100 | 新潟市民病院 | 63 | 63 | – | 新潟県 |
100 | 京都市立病院 | 63 | 51 | 12 | 京都府 |