※治療には手術なし・手術(動脈形成術・吻合術・頭蓋内動脈・経皮的脳血管形成術・その他手術)を含む。
第1位 順心病院(兵庫県)
■治療合計898件
■手術あり123件■手術なし775件
順心病院はベッド数174床の中規模程度の病院です。脳神経外科に特化している病院として全国的にも知られています。
脳卒中全般において全国で有数の実績を上げており、脳卒中の診療実績では2014年度に全国1位となりました。
脳梗塞は救急対応であることが多い疾患ですが、順心病院は「地域のために全力をつくす」という理念のもと「断らない救急医療の確立」という方針をもって脳卒中診療にあたっています。
このため、24時間体制の受け入れ体制が取られ、脳梗塞の診療に必要な先進設備を備えており、最新鋭の検査機器(血管造影室や3TMRIやMRAなどの精密検査機器)やハイブリッド手術室も備えています。
また、リハビリテーションにも力を入れており、地域完結型医療を目指して発症後の早期リハビリから在宅復帰にまで取り組んでいます。
第2位 千葉脳神経外科病院(千葉県)
■治療合計739件
■手術あり20件■手術なし719件
千葉脳神経外科病院は脳神経外科を専門とした病院です。その治療実績には定評があり、2014年の脳梗塞の診療件数の実績は全国で第2位になりました。
急患の多い脳梗塞などの急性疾患に対応して24時間対応し、年間で脳外科関連手術が約330件行われています。また、ベッド数は97床の病院ですがICU・SCU(脳卒中ケアユニット)も備えています。
脳梗塞の治療としては早期発見・対処ができるようMRIやSPECTなどの精密検査室が備えてあります。
発症早期からの一貫したリハビリテーションが重視されており、リハビリテーション科と広いリハビリテーション室を備えています。
千葉脳神経外科病院は「千葉県共用脳卒中地域医療連携パス」における中核病院であり、脳梗塞患者の退院後の在宅療養のため地域連携も積極的に勧められています。
発症まで症状が見つかりにくい脳梗塞を未然に防ぐため、MRI・MRA・頸動脈エコーやドップラー検査などを使用した脳ドック等が受けられます。
第3位 脳神経センター大田記念病院(広島県)
■治療合計732件
■手術あり80件■手術なし652件
脳神経センター大田記念病院は脳神経疾患医療専門とする病院です。全国でも有数の治療実績を上げている病院となり、脳梗塞の診療件数の実績では2014年は全国第3位になりました。
脳神経外科には医師が数名、脳神経内科には医師約十数名が在籍しており、脳梗塞などの脳卒中に対して24時間診療できる体制が整えられています。
脳梗塞の早期には脳神経内科でのt-PA療法(血栓溶解療法)に取り組み、発症時間が経過している場合やt-PA療法の適応外の場合には脳神経外科との連携で血管内治療にも取り組まれています。
リハビリテーション科では脳梗塞後の麻痺や痙縮に対し、ボトックス治療や歩行アシストが導入されており、リハビリテーションは発症早期から退院までを見越した幅広い対応がなされています。
病院全体のベッド数178床のうち、急性期の重症治療に対応するSCU(脳卒中ケアユニット)を21床、地域包括ケア病棟39床を備えていて急性期治療から在宅医療までの一貫した治療が行われています。
第4位 国立循環器病研究センター(大阪府)
■治療合計730件
■手術あり68件■手術なし662件
国立循環器病センターは心臓病と脳血管障害を専門とする医療研究施設になり、脳梗塞の診療では例年全国で有数の実績を収めています。
脳梗塞をはじめとした脳卒中の急性期治療を集約的に行うSCU(脳卒中ケアユニット)を国内で初めて立ち上げたのは当センターであり、先進治療の研究を継続するなど脳梗塞治療をリードしてきたことが言えます。
脳梗塞の診療に当たっているのが脳血管内科・脳神経内科になり、部門長を務めているのは脳卒中の名医として知られる豊田一則医師になります。
SCUの立ち上げ、それによって集約的な治療と全身管理が行えることにより、脳血管障害急性期の患者の死亡率を減少させることに成功しています。
t-PA療法(血栓溶解療法)の実施例は2015年には年間で約109件に達し、国内の他施設や世界的なデータと比較してもかなり死亡率が低いのが当センターの特徴です。
また、t-PA療法適応外や適応時間を超える患者に対しては、脳血管外科との連携で血管内治療による血栓回収治療も行われています。
脳梗塞によって起こる麻痺などの後遺症に対しても急性期リハビリテーションが積極的に行われています。
第5位 済生会 熊本病院(熊本県)
■治療合計638件
■手術あり11件■手術なし627件
済生会熊本病院は全国でも有数の脳梗塞の診療実績を持つ病院となり、2014年の脳梗塞の診療実績では全国で第5位になりました。
脳卒中センターの神経内科では数名の医師が24時間体制を敷いて脳梗塞の診療に当たっています。
年間700例近い脳梗塞の入院があり、t-PA療法(血栓溶解療法)は例年40件程度実施されています。t-PA療法適応外となることも少なくなく、そのような場合には血管内治療が行われています。
脳梗塞の後遺症を軽減するには急性期から回復期までのリハビリテーションが重要ですが、済生会熊本病院では一貫したリハビリテーションを受けることができます。
脳梗塞患者に対しては医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士からなるチーム医療体制を組んでおり、グループ回診がほぼ毎日実施され、早期リハビリテーションから早期退院・早期家庭復帰を目指すリハビリが行われています。
第6位 大西脳神経外科病院(兵庫県)
■治療合計581件
■手術あり22件■手術なし559件
第7位 ペガサス馬場記念病院(大阪府)
■治療合計577件
■手術あり105件■手術なし472件
第8位 中村記念病院(北海道)
■治療合計576件
■手術あり50件■手術なし526件
第9位 名古屋第二赤十字病院(愛知県)
■治療合計569件
■手術あり32件■手術なし537件
第10位 旭川赤十字病院(北海道)
■治療合計563件
■手術あり65件■手術なし498件
第11位~100位(脳梗塞の治療・手術数が多い病院)
順位 | 病院名 | 治療合計 | 手術あり | 手術なし | 地域 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 聖麗メモリアル病院 | 534 | 23 | 511 | 茨城県 |
12 | 富永病院 | 524 | 29 | 495 | 大阪府 |
13 | KNI 北原国際病院 | 511 | 51 | 460 | 東京都 |
14 | 八幡総合病院 | 504 | 13 | 491 | 福岡県 |
15 | 横浜新都市脳神経外科病院 | 502 | 49 | 453 | 神奈川県 |
16 | 山形市立病院済生館 | 497 | 44 | 453 | 山形県 |
16 | 西宮協立脳神経外科病院 | 497 | 29 | 468 | 兵庫県 |
18 | 札幌白石記念病院 | 492 | 35 | 457 | 北海道 |
19 | 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 | 480 | 22 | 458 | 福島県 |
20 | 北斗病院 | 467 | 53 | 414 | 北海道 |
20 | 苑田会苑田第一病院 | 467 | 20 | 447 | 東京都 |
22 | 釧路孝仁会記念病院 | 465 | 56 | 409 | 北海道 |
23 | 湘南鎌倉総合病院 | 462 | 45 | 417 | 神奈川県 |
24 | 岩手県立中央病院 | 456 | 45 | 411 | 岩手県 |
25 | 熊本赤十字病院 | 444 | 23 | 421 | 熊本県 |
26 | 伊勢赤十字病院 | 429 | 80 | 349 | 三重県 |
27 | 倉敷中央病院 | 427 | 44 | 383 | 岡山県 |
27 | 桑名病院 | 427 | 17 | 410 | 新潟県 |
29 | 柏葉脳神経外科病院 | 426 | 33 | 393 | 北海道 |
30 | 春日井市民病院 | 422 | 24 | 398 | 愛知県 |
31 | 神戸市立医療センター中央市民病院 | 421 | 91 | 330 | 兵庫県 |
32 | 安城更生病院 | 420 | 18 | 402 | 愛知県 |
32 | シミズ病院 | 420 | 37 | 383 | 京都府 |
34 | 大阪脳神経外科病院 | 410 | 44 | 366 | 大阪府 |
35 | 岡崎市民病院 | 409 | 14 | 395 | 愛知県 |
36 | 岩手県立中部病院 | 405 | 22 | 383 | 岩手県 |
37 | 河北総合病院 | 403 | – | 403 | 東京都 |
37 | ツカザキ病院 | 403 | 17 | 386 | 兵庫県 |
39 | 日本海総合病院 | 399 | 20 | 379 | 山形県 |
40 | 沼田脳神経外科循環器科病院 | 398 | 24 | 374 | 群馬県 |
41 | 岡山旭東病院 | 395 | 32 | 363 | 岡山県 |
42 | 京都第二赤十字病院 | 385 | 52 | 333 | 京都府 |
42 | 鶴岡市立荘内病院 | 385 | 14 | 371 | 山形県 |
44 | 八戸市立市民病院 | 381 | 16 | 365 | 青森県 |
45 | 小倉記念病院 | 380 | 49 | 331 | 福岡県 |
46 | 函館脳神経外科病院 | 379 | 11 | 368 | 北海道 |
47 | 総合病院 国保旭中央病院 | 378 | 28 | 350 | 千葉県 |
48 | 大垣市民病院 | 375 | 19 | 356 | 岐阜県 |
49 | 聖マリア病院 | 374 | 35 | 339 | 福岡県 |
50 | 天理よろづ相談所病院 | 370 | 39 | 331 | 奈良県 |
50 | 名古屋医療センター | 370 | 55 | 315 | 愛知県 |
52 | 熊本医療センター | 367 | 15 | 352 | 熊本県 |
52 | 吉田病院 | 367 | 14 | 353 | 兵庫県 |
54 | 前橋赤十字病院 | 366 | 44 | 322 | 群馬県 |
55 | 市立四日市病院 | 364 | 28 | 336 | 三重県 |
56 | 埼玉医科大学国際医療センター | 363 | 30 | 333 | 埼玉県 |
57 | 厚地脳神経外科病院 | 362 | 12 | 350 | 鹿児島県 |
58 | 日本医科大学付属病院 | 359 | 41 | 318 | 東京都 |
59 | 九州医療センター | 357 | 43 | 314 | 福岡県 |
60 | 藤田保健衛生大学病院 | 356 | 34 | 322 | 愛知県 |
61 | 公立豊岡病院組合立豊岡病院 | 355 | 38 | 317 | 兵庫県 |
62 | 飯塚病院 | 350 | 20 | 330 | 福岡県 |
63 | 南和歌山医療センター | 344 | 26 | 318 | 和歌山県 |
64 | 富山病院 | 343 | 15 | 328 | 富山県 |
64 | 明日佳札幌宮の沢脳神経外科病院 | 343 | 20 | 323 | 北海道 |
66 | 獨協医科大学病院 | 341 | 25 | 316 | 栃木県 |
66 | 横須賀共済病院 | 341 | 50 | 291 | 神奈川県 |
66 | 八戸赤十字病院 | 341 | 29 | 312 | 青森県 |
69 | 多根総合病院 | 340 | 23 | 317 | 大阪府 |
70 | 千葉県循環器病センター | 338 | 19 | 319 | 千葉県 |
70 | 一之瀬脳神経外科病院 | 338 | – | 338 | 長野県 |
72 | 徳島赤十字病院 | 337 | 24 | 313 | 徳島県 |
73 | 済生会宇都宮病院 | 334 | 22 | 312 | 栃木県 |
74 | 福岡総合病院 | 332 | 36 | 296 | 福岡県 |
75 | 東大和病院 | 331 | 25 | 306 | 東京都 |
75 | 中京病院 | 331 | – | 331 | 愛知県 |
77 | 矢木脳神経外科病院 | 328 | 18 | 310 | 大阪府 |
78 | 亀田総合病院 | 324 | 20 | 304 | 千葉県 |
78 | 総合病院聖隷浜松病院 | 324 | – | 324 | 静岡県 |
80 | 東京都立多摩総合医療センター | 323 | 39 | 284 | 東京都 |
80 | 焼津市立総合病院 | 323 | 19 | 304 | 静岡県 |
82 | 合志病院 | 322 | – | 322 | 兵庫県 |
83 | 和歌山県立医科大学附属病院 | 321 | 55 | 266 | 和歌山県 |
83 | 禎心会病院 | 321 | 18 | 303 | 北海道 |
83 | 君津中央病院 | 321 | 29 | 292 | 千葉県 |
83 | 名古屋掖済会病院 | 321 | 13 | 308 | 愛知県 |
83 | トヨタ記念病院 | 321 | 13 | 308 | 愛知県 |
88 | 近森会近森病院 | 320 | 28 | 292 | 高知県 |
89 | 公立昭和病院 | 319 | 19 | 300 | 東京都 |
89 | 水戸ブレインハートセンター | 319 | 10 | 309 | 茨城県 |
89 | 西脇市立西脇病院 | 319 | 27 | 292 | 兵庫県 |
92 | 太田記念病院 | 318 | 14 | 304 | 群馬県 |
92 | 翠清会梶川病院 | 318 | – | 318 | 広島県 |
94 | 名古屋第一赤十字病院 | 317 | 11 | 306 | 愛知県 |
95 | 千葉西総合病院 | 316 | 32 | 284 | 千葉県 |
95 | 小牧市民病院 | 316 | 12 | 304 | 愛知県 |
97 | 岐阜県総合医療センター | 315 | 18 | 297 | 岐阜県 |
97 | 公立陶生病院 | 315 | 19 | 296 | 愛知県 |
99 | 中東遠総合医療センター | 314 | 36 | 278 | 静岡県 |
100 | 鹿児島医療センター | 313 | – | 313 | 鹿児島県 |