※弁膜症とは大動脈弁・三尖弁・僧帽弁等の疾患(リウマチ性・非リウマチ性)、肺動脈弁の疾患、エプスタイン病、連合弁膜症、その他を含む。
※治療には手術なし・手術(ロス手術等・経皮的僧帽弁拡張術・その他手術)を含む。
第1位 榊原記念病院(東京都)
■治療合計841件
■手術あり396件■手術なし445件
榊原記念病院では、心臓血管外科と循環器内科が緊密に連携を取り合い診療を行っております。
これにより的確な診断とチーム医療を行うことが可能となり、弁形成術や置換術、冠動脈バイパス術、大動脈解離などで高い実績を誇ります。
循環器疾患の急性期疾患である急性心筋梗塞や狭心症、心不全などの診断・治療に関しては24時間体制・約40名体制で取り組んでいます。
また、専門的な予防や治療を必要とする循環器疾患の検査では、精度の高い心臓超音波検査や非侵襲的画像診断を行い、治療に直結した診断を行います。
治療では患者さんの状態に合わせた内科治療を行うと共に冠動脈バイパス術や僧房弁形成術、急性動脈解離、動脈瘤破裂などの特殊先進医療を用いて治療を行われています。
平成26年度の開心術の合計は835件、その内単独冠動脈バイパス手術が約190件、複合冠動脈バイパスは約131件、弁膜症手術が約298件になります。
術後は社会復帰を目的とした心臓リハビリテーションを積極的に取り入れ、生活の質の向上を目指す高い医療レベルは多くの患者さんからの信頼を得ています。
第2位 小倉記念病院(福岡県)
■治療合計584件
■手術あり267件■手術なし317件
小倉記念病院は、心臓弁膜症専門の弁膜症外来が設けられており、弁膜症治療では全国でもトップクラスの病院です。
心臓外科手術の専門家・カテーテル治療の専門家・エコーの専門家がチームとなり、個々の患者さんに対し治療方針を検討します。
この専門家チームは「ハートチーム」と呼ばれており、治療に際しては適切な治療をチームで決定しています。
また、弁膜症において新しい治療法であるTAVI(経カテーテル大動脈弁治療:胸を切開せず、また、心臓を止めずに人工弁を患者さんの心臓に装着する治療法)の施術件数は2016年7月末で約223件になります。
小倉記念病院ではこれら治療法を先進的に施行しているバンクーバーにてトレーニングを行っており、万全の態勢を整えているだけでなく、この治療法を行うこと許される厳しい施設基準も満たしています。
第3位 国立循環器病研究センター(大阪府)
■治療合計514件
■手術あり238件■手術なし276件
国立循環器病研究センターには、心臓弁膜症専門の弁膜症クリニックがあります。
このクリニックでは弁膜症の患者さんやご家族に対して病気に関する専門的な知識と最新の検査を駆使して、より正確な診断とより良い治療を提供しています。
当クリニックの特徴として、多くの病院の専門外来において診療を受ける際に紹介状が必要になることが多いのに対して院の内外問わず、弁膜症の専門家による診断を受けたいという希望があれば誰でも診療を受けることが可能です。
特に弁膜症と診断された後、どの程度の病状なのか?手術の時期や必要性、僧房弁逆流があると言われたなど、不安がある時や手術において自己弁の温存が可能か?小さな切開創で手術は可能か?、カテーテルなどを用いた非開胸手術を受けたい、治療実績が高い病院で手術を受けたいなどという患者さんに勧められる病院です。
PTMCやTAVI、ロボットを用いた弁形成手術など先進医療を受けることができ、内科治療においても弁膜症の症状を緩和し、心臓を保護する内服薬の提案も行っています。
第4位 仙台厚生病院(宮城県)
■治療合計373件
■手術あり68件■手術なし662件
仙台厚生病院では、循環器内科と心臓血管外科からなる心臓血管センターを設けています。
2013年4月から順天堂大学医学部附属順天堂医院教授で心臓弁膜症の弁膜症再建外科が専門である天野篤医師を迎え入れ、定期的な手術指導を受けスキルアップを行っています。
循環器内科には20名以上の治療スタッフが在籍しており、特にカテーテル手術では毎年トップクラスの実績があります。
また、当直は常時医師2名体制で救急への対応も充実しており、循環器疾患の急性期や困難な症例に対して夜間や休日であっても救急患者の受け入れが可能になります。
心臓血管外科では一日あたり約1~2件、年間450~500件の冠動脈バイパス手術、心臓弁膜症手術、大動脈手術を行っています。
緊急を要するような症例も積極的に受け入れており、県外からの患者さんも多くトップクラスの治療実績を誇ります。
心臓血管手術専門の手術室は2室、人工心肺装置も2台導入されており、必要に応じて心臓手術を行える体制を整えています。
第5位 慶應義塾大学病院(東京都)
■治療合計362件
■手術あり150件■手術なし212件
慶應義塾大学病院の心臓血管外科は年間90件を超える心臓弁膜症の手術が行われております。
特に得意としているのが「僧房弁に対する手術」でその中でも僧房弁形成手術を積極的に行っています。2010年度は僧房弁形成手術約43件と全国でもトップクラスの症例数を誇ります。
このような症例のほとんどがMICS・ポートアクセス手術と呼ばれる「小切開心臓手術」による手術です。
この方法は従来の開胸手術と比較して傷口が小さく済むだけではなく、患者さんの体にかかる負担も軽減され手術を受ける人に優しい手術となります。
また、慶應義塾大学病院では自己温存が困難であった僧房弁閉鎖不全については、ほぼ全症例で僧房弁形成手術を完遂しており、このような結果には手術を行う十分な力量があるとともに術前検査においても僧房弁の評価が正確に行われているからに他なりません。
一般的に僧房弁形成術が難しいとされている僧房弁前尖の逸脱症例に対しても弁形成術が標準治療となることからも医療技術の高さが伺えます。
慶応義塾大学病院では主に弁形成術による治療を行っていますが、他に大動脈置換術、僧房弁置換術、機械弁による置換術、生体弁による置換術なども対応します。
手術後のワーファリン内服を毎日行う必要があるなどの理由から機械弁による置換術を受けることができない場合がありますので患者さん本人の希望や病状、年齢などを考慮した上で一番適切な手術方法を選択されます。
第6位 新東京病院(千葉県)
■治療合計338件
■手術あり195件■手術なし143件
第6位 心臓病センター榊原病院(岡山県)
■治療合計338件
■手術あり213件■手術なし125件
第8位 静岡市立静岡病院(静岡県)
■治療合計310件
■手術あり128件■手術なし182件
第9位 順天堂大学医学部附属順天堂医院(東京都)
■治療合計302件
■手術あり194件■手術なし108件
第10位 岩手医科大学附属病院(岩手県)
■治療合計280件
■手術あり118件■手術なし162件
第11位~100位(心臓弁膜症の治療・手術数が多い病院)
順位 | 病院名 | 治療合計 | 手術あり | 手術なし | 地域 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 大阪大学医学部附属病院 | 273 | 129 | 144 | 大阪府 |
12 | 自治医科大学附属さいたま医療センター | 255 | 190 | 65 | 埼玉県 |
13 | 東京女子医科大学病院 | 252 | 133 | 119 | 東京都 |
14 | 立川綜合病院 | 248 | 136 | 112 | 新潟県 |
15 | 埼玉医科大学国際医療センター | 244 | 177 | 67 | 埼玉県 |
16 | 福岡市立こども病院 | 242 | 63 | 179 | 福岡県 |
17 | 済生会熊本病院 | 240 | 140 | 100 | 熊本県 |
18 | 徳島赤十字病院 | 226 | 141 | 85 | 徳島県 |
19 | 九州大学病院 | 225 | 114 | 111 | 福岡県 |
20 | 神戸市立医療センター中央市民病院 | 203 | 118 | 85 | 兵庫県 |
21 | 神戸大学医学部附属病院 | 184 | 98 | 86 | 兵庫県 |
21 | 高知県・高知市病院企業団立高知医療センター | 184 | 92 | 92 | 高知県 |
23 | 兵庫県立姫路循環器病センター | 180 | 88 | 92 | 兵庫県 |
24 | 名古屋第一赤十字病院 | 177 | 155 | 22 | 愛知県 |
24 | 公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 | 177 | 136 | 41 | 岡山県 |
26 | 自治医科大学附属病院 | 174 | 109 | 65 | 栃木県 |
27 | 帝京大学医学部附属病院 | 166 | 103 | 63 | 東京都 |
27 | 医療法人 沖縄徳洲会葉山ハートセンター | 166 | 113 | 53 | 神奈川県 |
29 | 久留米大学病院 | 165 | 88 | 77 | 福岡県 |
30 | 医療法人社団宏和会岡村記念病院 | 163 | 83 | 80 | 静岡県 |
31 | 群馬県立心臓血管センター | 162 | 83 | 79 | 群馬県 |
32 | 医療法人社団 明芳会イムス葛飾ハートセンター | 160 | 121 | 39 | 東京都 |
33 | 公益財団法人 天理よろづ相談所病院 | 158 | 78 | 80 | 奈良県 |
34 | 地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 | 157 | 69 | 88 | 広島県 |
35 | 千葉大学医学部附属病院 | 153 | 110 | 43 | 千葉県 |
36 | 聖マリアンナ医科大学病院 | 152 | 81 | 71 | 神奈川県 |
37 | 医療法人 沖縄徳洲会湘南鎌倉総合病院 | 150 | 68 | 82 | 神奈川県 |
38 | 社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院聖隷浜松病院 | 149 | 73 | 76 | 静岡県 |
39 | 社会医療法人社団木下会 千葉西総合病院 | 146 | 96 | 50 | 千葉県 |
40 | 医療法人澄心会豊橋ハートセンター | 145 | 103 | 42 | 愛知県 |
40 | 長崎大学病院 | 145 | 107 | 38 | 長崎県 |
42 | 大阪市立総合医療センター | 142 | 85 | 57 | 大阪府 |
43 | 山口大学医学部附属病院 | 139 | 80 | 59 | 山口県 |
43 | 静岡県立総合病院 | 139 | 69 | 70 | 静岡県 |
45 | 手稲渓仁会病院 | 138 | 62 | 76 | 北海道 |
46 | 医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院 | 133 | 110 | 23 | 大阪府 |
47 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部栃木県済生会 済生会宇都宮病院 | 132 | 75 | 57 | 栃木県 |
48 | 東海大学医学部付属病院 | 128 | 60 | 68 | 神奈川県 |
48 | 大分大学医学部附属病院 | 128 | 85 | 43 | 大分県 |
50 | 筑波大学附属病院 | 123 | 79 | 44 | 茨城県 |
50 | 公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センター | 123 | 91 | 32 | 千葉県 |
52 | 近畿大学医学部奈良病院 | 122 | 103 | 19 | 奈良県 |
52 | 宮崎市郡医師会病院 | 122 | 73 | 49 | 宮崎県 |
54 | 埼玉県立循環器・呼吸器病センター | 120 | 52 | 68 | 埼玉県 |
55 | 東北大学病院 | 119 | 54 | 65 | 宮城県 |
55 | 滋賀医科大学医学部附属病院 | 119 | 103 | 16 | 滋賀県 |
55 | 恩賜財団 済生会 横浜市東部病院 | 119 | 84 | 35 | 神奈川県 |
58 | 京都府立医科大学附属病院 | 116 | 85 | 31 | 京都府 |
58 | 独立行政法人 国立病院機構 鹿児島医療センター | 116 | 74 | 42 | 鹿児島県 |
60 | 独立行政法人国立病院機構 九州医療センター | 115 | 68 | 47 | 福岡県 |
61 | 東邦大学医療センター大橋病院 | 114 | 92 | 22 | 東京都 |
62 | 千葉県循環器病センター | 113 | 55 | 58 | 千葉県 |
63 | 医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 | 111 | 59 | 52 | 千葉県 |
63 | 愛媛県立中央病院 | 111 | 59 | 52 | 愛媛県 |
65 | 京都大学医学部附属病院 | 110 | 44 | 66 | 京都府 |
66 | 岐阜ハートセンター | 108 | 68 | 40 | 岐阜県 |
66 | 名古屋ハートセンター | 108 | 87 | 21 | 愛知県 |
66 | 社会医療法人 近森会近森病院 | 108 | 62 | 46 | 高知県 |
66 | 長野県厚生農業協同組合連合会 佐久総合病院 佐久医療センター | 108 | 49 | 59 | 長野県 |
70 | 岩手県立中央病院 | 107 | 51 | 56 | 岩手県 |
70 | 新潟県立中央病院 | 107 | 24 | 83 | 新潟県 |
72 | 山梨県立中央病院 | 106 | 61 | 45 | 山梨県 |
72 | 社会医療法人孝仁会 心臓血管センター北海道大野病院 | 106 | 72 | 34 | 北海道 |
74 | 大阪市立大学医学部附属病院 | 104 | 70 | 34 | 大阪府 |
74 | 佐賀大学医学部附属病院 | 104 | 50 | 54 | 佐賀県 |
74 | 大阪府立急性期・総合医療センター | 104 | 55 | 49 | 大阪府 |
77 | 大阪医科大学附属病院 | 103 | 58 | 45 | 大阪府 |
77 | 社会医療法人 天神会 新古賀病院 | 103 | 69 | 34 | 福岡県 |
79 | 国立大学法人 信州大学医学部附属病院 | 102 | 58 | 44 | 長野県 |
79 | 熊本赤十字病院 | 102 | 44 | 58 | 熊本県 |
81 | 名古屋大学医学部附属病院 | 101 | 79 | 22 | 愛知県 |
81 | 近畿大学医学部附属病院 | 101 | 54 | 47 | 大阪府 |
81 | 独立行政法人国立病院機構 岩国医療センター | 101 | 50 | 51 | 山口県 |
81 | 社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院 | 101 | 26 | 75 | 長野県 |
85 | 山形県立中央病院 | 99 | 35 | 64 | 山形県 |
85 | 独立行政法人労働者健康福祉機構 山陰労災病院 | 99 | 29 | 70 | 鳥取県 |
87 | 総合病院土浦協同病院 | 98 | 25 | 73 | 茨城県 |
87 | 医療法人 あかね会土谷総合病院 | 98 | 69 | 29 | 広島県 |
89 | 国立大学法人山形大学医学部附属病院 | 96 | 47 | 49 | 山形県 |
89 | 北里大学病院 | 96 | 44 | 52 | 神奈川県 |
89 | 藤田保健衛生大学病院 | 96 | 53 | 43 | 愛知県 |
89 | 松江赤十字病院 | 96 | 35 | 61 | 島根県 |
93 | 国立大学法人富山大学附属病院 | 95 | 48 | 47 | 富山県 |
93 | 琉球大学医学部附属病院 | 95 | 53 | 42 | 沖縄県 |
93 | 学校法人 聖路加国際大学 聖路加国際病院 | 95 | 61 | 34 | 東京都 |
93 | 独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター | 95 | 37 | 58 | 神奈川県 |
97 | 綾瀬循環器病院 | 94 | 45 | 49 | 東京都 |
98 | 弘前大学医学部附属病院 | 93 | 52 | 41 | 青森県 |
99 | 獨協医科大学病院 | 92 | 60 | 32 | 栃木県 |
99 | 社会福祉法人 三井記念病院 | 92 | 51 | 41 | 東京都 |